男女の出会いを創出する婚活パーティーなどの出会いの場は、以前より増えています。でも、思うようにマッチングできなかったり、出会っても異性との会話に慣れていない人などは、婚活アプリを通した付き合いを期待しますよね^^!
事実、婚活アプリの利用者は、ぐんぐん増えています。
でも、いざ婚活アプリを始めてみても、出会う前の「いいね」すらもらえない!ということがあるんです。婚活アプリは、自分で「いいね」をして、相手からも「いいね」をもらえて、そこで初めてメールのやり取りができる仕組みがほとんどです。
婚活アプリで「いいね」がもらえない人には理由があります。
多くの場合、プロフィールの作り込みが間違っているということです。婚活アプリは、意外に戦略が必要ですので、例文を含め、婚活アプリで「いいね」がもらいやすくなる書き方等方法をご紹介します!
Contents [hide]
【男性向け】いいねがつきやすい婚活アプリのプロフィールの書き方3つのポイント
理由は、女性は基本的に知りたい情報が固定していて、見るべきところが決まっているからすぐにわかるのです。
そのため、しっかりと女性や受けの良いプロフィールを作って「いいね」をたくさんもらっちゃいましょう。
ポイント➀ 仕事については必ず触れましょう
女性は、婚活アプリで出会う男性と「もしかしたら結婚するかも?」「理想的な人だったらいいな。」という淡い期待をもって利用しています。
リアルで自分が思い描く男性との出会いに期待ができないからこそ、婚活アプリをやるわけなので、結構真剣です。
だから、プロフィールがさらっとしていて、男性の情報がいまひとつわからない場合、どれだけ容姿が良くても「ちょっと違うかな。」と戻るボタンを押してしまいますよ。
「いいね」をもらいたいのであれば、しっかりと自分の仕事については明記しましょう。
そもそも、婚活アプリのプロフィール項目に仕事を書く欄はあるので、ある程度の業種を示しておくと、女性側は年収や将来性を考えて「いいね」してきてくれます。
ポイント② アピールポイントをやんわり書く
あまり意識している男性はいないかもしれませんが、婚活アプリでの自分のプロフィールというのは、ある意味、宣伝文だと言えます。そのため、自分と一緒にいたらこんなメリットがあるよ!ということをアピールしなくてはならないのです。女性としても、付き合って楽しくなさそうな人と思えば、「いいね」はしたくないですし、少しでも楽しそうと思ってもらえたらその分「いいね」をもらえる可能性は高くなります。
男性の中には、謙虚さが「いいね」をもらえるプロフィールだと勘違いをしている人も多く、しゃべることが得意ではないとか、彼女いない歴=年齢というような、見る側としてはマイナスに感じるようなことを書いてしまいがちです。
よく考えてみると、誰しも自分自身を卑下する人が魅力的だと思わないので、興味をもたれることもなく、ましてや、結婚したい相手だ!なんて思うこともありません。
自分を悪く表現するような謙虚さは、「いいね」を遠ざける原因になります。
反対に良い面を過大に表現して、アピールし過ぎるのも良くないですが、やんわりと自分の良さをアピールするのは、プロフィールとしては大事なことです。
ポイント③ どんな女性と出会いたいのかはっきりさせる
婚活アプリは、結婚に真剣な人が登録するものです。男女ともに、今後も一緒にいたい人を探しています。きちんとプロフィール欄に明記することによって、女性も自分の恋愛観や結婚観と合いそうと思うかもしれません。何でもいいですが、女性が興味を持ってくれないと「いいね」はどうしてもつかないので、しっかりと自分の考えを明記するようにしましょう。
正直、スタイルの良い人がいいな、と思っていたとしても、そのまま素直に書くことはしないで、「一緒にいて楽しい人」等、女性から好感をもたれるような内容を記載すると良いですよ。プロフィールで価値観がわかれば、そこから話が切り込みやすくなりますし、女性としても「いいね」をしやすいと言えます。
【男性向け】婚活アプリでいいねをもらいやすいプロフィール例文
実際に文章にするとこんな感じです↓。あくまで例文なので、ご自分の言葉に置き換えて作りましょう。長すぎず、短すぎない文章が良いです。
はじめまして!
都内で営業の仕事をしています。
男ばかりの職場で全く出会いがありません。食事に一緒に行けるような彼女が出来たらいいなと思い登録しました。趣味は旅行なので、国内外問わず休みがあればどこかに行っています。最近では、台湾に行きました。でも、休日をのんびりするのも好きなので、彼女の趣味を一緒に楽しむのもいいかな、なんて思っています。
人と話をするのが好きなので、話好きな女性だとより相性がいいのかなと思います。逆に、話を聞くのが好き、という女性ならば、どんどん話します!
将来を見据えた付き合いができたら嬉しいです。最後まで読んでくださりありがとうございました!
【女性向け】いいねがつきやすい婚活アプリのプロフィールの書き方3つのポイント
多くの婚活アプリで、女性は完全無料で異性を探すことができます。そのため、男性よりも比較的気軽な気持ちで活動している人も多く、女性にとっては「やる気ある?」と聞きたくなるくらいモチベーションが下がっている女性もいます。
だからこそ、ちょっとした差が良い出会いを生むことになるので、しっかりとプロフィールを書いて「いいね」をもらいましょう。女性もプロフィールがしっかり書かれていないと「いいね」を送る気になりません。「いいね」がもらいやすいポイントをご紹介するので参考にしてくださいネ。
ポイント➀ あまり長く書かない
相手が男性ですと、女性と違って、深く文章を読み込んで人を理解しようとすることはしません。
プロフィールを見た直感で「いいね」を送るかどうかを決めているので、婚活アプリのプロフィールは200字程度。長くても400字以内でまとめましょう。
婚活アプリにもよりますが、文字制限のある場合と無制限の場合があり、どちらの場合も長文は避けるようにしましょう。
女性の多くは、自分のことを知って欲しいので長く書いてしまいがちですが、読んでいる途中で面倒になってしまう男性も多く、情報の詰め込み過ぎは逆効果です。
ポイント② 恋愛観を軽く書く
お互い婚活アプリを利用しているわけですから、当然、恋愛して結婚することを意識しているはずです。ですから、女性の趣味や休日の過ごし方なども気にはなりますが゛、恋愛観を知っておきたいと思う男性は多いものです。恋愛観を知ることで、「この人とは合いそうだ」と感じてもらえたら、自然と「いいね」がしたくなります。
ポイント③ 自分の性格をポジティブに書く
男性は、女性の年収や学歴では判断しません。女性に対して、ほとんどの男性は内面や価値観が合っているかどうかなどで最終的に判断しているため、性格は男性が知りたい部分です。ですから、女性は自分の性格について書く必要があります。その場合、「何事にも消極的」とか「優柔不断」など自分をネガティブに表現するのでなく、「わりに物事を慎重に考えるタイプ」とか「友達から怒ったことないねと言われます」などと別の表現にしましょう。
ただし、自分のことを「優しいです」とか「思いやりがあります」などと書くと、ナルシストや思い上がりだという感覚をもたれてしまうので、「楽しい人だねと言われます」などと他人から見た自分を表現すると良いでしょう。
【女性向け】婚活アプリでいいねをもらいやすいプロフィール例文
はじめまして!
プロフィールを見てくれてありがとうございます!
良い出会いに恵まれたいな、と思って登録しました。
都内で販売の仕事をしています。趣味は可愛いカフェを見つけることで、休日はいつもカフェにいます。この前、とても可愛いパンケーキ屋さんを見つけたので、一緒に行ってくれるような人だと嬉しいです。オススメのカフェがあったら是非おしえてほしいです!
カフェでなくとも、居酒屋や焼き肉が大好きなので、仕事帰りに一緒に食事をしてくれる人だったらより楽しい時間を過ごせるかな、と思います。
私はよく話もしますし、相手の話を聞くのも好きです。彼氏ができたら、いつも笑っていられるステキな時間を共有できるよう時間を過ごすことが理想です。
真面目な出会いを求めているので、まずはお話しませんか?よろしくお願いします。
このように、人となりをきちんとアピールしつつ、真面目な出会いを求めていることを明示すれば、男性側も真剣に受け取ってくれるので、プロフィールはしっかりと作り込みましょう。
まとめ
いざ婚活アプリを始めてみても、どうやったら婚活アプリに「いいね」をもらえるの?と悩むこともあると思いますが、プロフィールで他の人と差をつけましょう。
少しずつでも「いいね」が増えてくれたら、良い出会いに恵まれやすくなるので、プロフィールの重要さを改めて意識してくださいネ。
では、あなたの婚活がうまく行きますように。